ウ ェ デ ィ ン グ

* 体験談 1 *

制作の流れとサンプルの写真を見ると、イメージが具体的になってくると思います。
一例として、妹の場合(実際に鈴文のペーパーアイテムを使ってくれました)を掲載いたします。
実際の日付も入れてみたので、スケジュールもご参考に。

2007年3月 結婚式が夏にあるらしいことを聞く
4/9 モチーフのマークのサンプルを試作品を見てもらう

両家の苗字からマークを考えて、デザインするのに、1ヵ月弱。苗字によって、絵にしやすいものと、そうでないものがあります。今回はちょっと絵にしにくい苗字だったので、最初なかなかイメージが膨らまず;でも、苗字の成り立ちや花言葉など、いろいろ調べていくと、ちょうど、両者の苗字にちなむ名前を持つ花が見つかったのでした。


これができあがったマーク。鈴蘭のモチーフです。学名に「谷間のユリ」という意味があり、それで新郎方の苗字と共通点が取れました。ほかにも、鈴蘭は、花言葉が幸福にちなんでいたり、結婚式にも縁のある花だったり、なにかとよい意味がありました。

4/20 2次会お知らせ用メール雛形 納品
2次会のお知らせはメールで、ということで、マークと式場URL入り(地図URLも)の、簡単なメール雛形を納品しました。
職場でパソコンを使っていて、2次会のメンバーはだいたい職場の同僚、という場合、メールでお知らせすることが多いのでしょう。

4/29 招待状一式 納品
式場で文章やデザインのチェック、スケジュールの管理をしている場合も多いようです。
妹の選んだ式場は、ペーパーアイテムも依頼すれば作成してくださるところ(そして、その質についてお客様満足度が高い、と雑誌に出ていた)のため、サンプルをたくさん見せてもらうことができました。自作でもこころよく相談に乗ってくださり、チェックもしてもらいました。
マークの色を式場のロゴのカラーと合わせ、雰囲気も合うように作っていきました。

紙選び
新郎新婦で選んできてもらいました。東急ハンズやロフトが主な選び場所だったようです。最近では、手作りウェディングの専用コーナーが設けられていて、紙もいろいろなサイズと種類が見やすくそろっています。ただ、インクジェット専用紙でない場合、紙によってインクのノリがまちまちです。質感で何種類か候補を選んできて、実際に印刷して、できあがりイメージに近いものを選び、それから招待する枚数分買うとよいと思います。

・封筒
封筒の宛名印刷、差出人印刷は、マークやモチーフを使わないため、私はノータッチで、妹にやってもらいました。
年賀状の宛名印刷のやり方を応用したようでした。

・封シール
封筒とともに、封シールも豪華にしている方が多いようなので、シルバーのシールペーパーにマークを印刷し、丸く切り抜いたものを封シールとして使用。凹凸がないので、安っぽくならないか心配でしたが、できあがりは思った以上に高級感が出て、ホッとしました(^-^)

・招待状の表紙

表紙は少し厚い質感のある紙、中紙は普通のコピー用紙、真ん中で折ってリボンやゴムで結ぶ。ご家庭でも作りやすく(あまり厚い紙だと、家庭用のプリンタで両面印刷はきれいにできずらい;;)、きちんと正式な感じが出るので、最近よく採用されている形状なのでしょうか。
妹もこの形状を採用し、マークの試作品が招待状の表紙を考えて作ったものだったので、それを微調整して使ってもらいました。
*上の写真は、デザインサンプルのため、インクジェット対応の特厚マット紙に印刷し、角を丸く整えたものです。紙の厚さもまぁまぁ、印刷のノリも上々なので、シンプルが好みの方は、こういうのもあり?

・招待状の中紙

文章は、式場からいただいたサンプルや、他の無料サイトの文例などを参考に、母と妹と鈴文で考えました。句読点抜き(『区切り』は縁起が悪い)、使わないほうがよい字(亡とか。縁起の悪い字。例えば「お忙しいところ…」なんてのも「亡」が入るからだめで、「お手数ですが…」などを使うようです)など、いろいろしきたりがあるようです。
親戚に招待状を出す方も多いと思いますので、ぜひご両親にご相談を。

*参考までに、文例など役立ちそうなサイトを。
手作り招待状用紙専門店 紙図鑑
今回は、こちらの、『ふたりの名前で出すけれども、両親からのメッセージも入れる場合』を参考にしました。お友達もご親戚も、という式には、使えるかなぁと思います。
また、紙図鑑では、無料の資料(いろいろな紙のサンプル入り)や、招待状お試しセット(有料)があり、「お店に行く時間がない!」という方にはいいかもしれないです。ちなみに、鈴文は、今回は無料の資料をもらってみましたが、購入はしませんでした。新郎新婦でお店に行って選ぶのも、楽しいものかもしれません(経験ないので想像)。

・返信用はがき

式場からのサンプルとほとんど同じにしました。メッセージのかわりに、食物アレルギーの質問を入れました。レストラン・ウェディングでは、そういうことも配慮してくださるところもあるようです。
※メッセージの欄も入れてもよかったような気もします。

・式場マップ

式場サイトのアクセスマップとGoogleの地図を参考にしました。
式場によっては、アクセスマップの紙をもらえるところもあるようなので、問い合わせを。

6/28 当日ペーパーアイテム一式 納品

紙選び
式場当日使うものは、サイズを自由に決めたものが多かったので、A4を切って使っていました。パンフレットなど厚めのものには0.28mmや0.22mm、薄くてよいものは普通のコピー用紙を使いました。
メーカーによって色味が若干違うので、1アイテムで、厚さや機能が同じだからと、違うメーカーの紙を使うのは、やめたほうがよいでしょう。また、特厚などの紙は、店の在庫が少ないので、使うことが決まったら、早めに枚数を確保したほうがよいです。今回、パンフレットに使った紙は、うちで近所の店のものを買い占めてしまい、次期入荷が未定だったので、枚数が足りるか、印刷時に失敗しないように、と、ヒヤヒヤしました;;

・パンフレット(中面:席次表)

・パンフレット(外面:写真・プロフィール・挨拶・マークの由来)

最初、新婦のアイデアで、縦長で四つ折(観音開き)を考えていたので、A4だと小さかったため、A4を2枚張り合わせてA3やB4にしたり、A3用紙に拡大コピーしたり、四つ折じゃなく三つ折?と、いろいろ試行錯誤しましたが、結局A4を三つ折する形を採用。
インクジェット対応・特厚・マット・両面印刷紙にしたので、ある程度紙にハリがあり、文字はもちろん、写真(プロフィールに使用)もキレイに印刷できました。
また、A4三つ折は、大きすぎず小さすぎず、ちょうどよいサイズのように思いました。文字を年配の方にも読みやすくするため、字体や配置を工夫しました。こういうのも母にチェックしてもらい、よかったなと思います。

・席札(表:名前)

・席札(裏:右下にテーブルNo.)

招待状表紙と同じようなデザインにしようと思っていましたが、おまけで作っていたぽち袋のデザインが採用されました。表に名前、裏にテーブルNo.を入れて、管理しやすくしました。二つ折りにして立てるものなので、これもインクジェット対応・特厚・マット・両面印刷紙を使ってみたら、かたさがちょうどよかった。デザイン用紙で実際印刷したらイマイチ??と感じたら、インクジェット専用紙の売り場も覗いてみるとよいでしょう。安上がりで良い出来になる可能性があります♪
*上の写真は、デザインサンプルのため、鈴文の店主の名前で作ってあります。家族に『様』をつけないという説(?)もありましたが、今回は、新郎新婦が主催で、両親も呼ばれている立場なため、家族もみんな『様』をつけてみました。意見が分かれるところのようなので、ご両親・式場などとよく話し合ったほうがよいでしょう。

・メニュー

席札の中に挟み、リボンで結ぶ形状を採用。表紙がデザインされたかたい紙なので、このメニューは普通のコピー用紙に印刷しましたが、とくに問題なくキレイに仕上がりました。意外にも新郎さんが、リボン結びが上手で、その係りになっていたようです。みんなで作ると楽しいですよね♪

・子供向けメニュー
今回出席する子供は、文字の読めない幼児ばかりだったので、コピー用紙にキャラクターを印刷し、厚紙に貼って切り抜いた、遊べるおもちゃを作りました。結婚式は長く、子供は飽きてしまうので、間を持たせる一品として。

・受付で使う出欠確認表
席次表と名簿(チェック欄付き)を、新郎側・新婦側に分けて印刷したもの。普通のコピー用紙で。

・ゲストブック

受付のときに出してもらうもの。住所・電話・メッセージが書けるようになっています。インクジェット対応・特厚・マット・両面印刷紙のA4を4つに切ってはがきサイズにし、両面印刷。あとで出席者全員分を綴じられるように、表紙・裏表紙も作りました。

・サンキューカード


新居の住所と地図・ご挨拶が入った小さなカード。(8×7cmくらい)
式場の方に頼んで、結婚式終了後、全員に渡す小さなお菓子の箱に入れてもらいました。
本当は、来ていただいた方それぞれにメッセージを書けるように、内側は印刷しないで白く残しておいたのですが、事前に箱に入れてもらい、どの箱を誰に渡すか分からなくなってしまうので、メッセージは書けず;;
※用紙は新婦が購入のため、メーカーなど詳しくは分かりませんが、厚手・マット・両面印刷紙で、パンフレットは0.28mmでしたが、こちらは少し薄めの0.22mmくらいだったと思います。このくらいの厚さでも、パンフレットなども、よかったかもしれないと思いました。50枚くらい入っていて、使い出がありそうでした。
*写真は、0.225mmというものを使用。

・ウェルカムボード
新婦の直筆絵画。それだけで、ポストカードにしたいくらい、ステキでした(*^-^*)

7/16 結婚式当日
お友達のお手紙、新婦のお手紙など、感動もらい泣きシーンが多かったです。
ステキな式でした。場所もいい雰囲気で。
うちの子たちも、役をもらって、一部を除き(;;)ちゃんとできたので、親的にも泣けました。
…以上、これは普通の感想ですね;;

本当に、おめでとう!!というあたたかい気持ちでいっぱいになりました。

ペーパーアイテムも、不備なく使われたようです。ホッ(*^-^*)


そのほかのこと

・当時、妹とは同居していたのですが、仕事で多忙なため、週末会えるかどうかくらいだったので、連絡は、置手紙かメールが主でした。朝、出勤時に、「試作品置いとくよ!」と声をかけたり、修正したものをPDFやJPGでメールしたり。妹と式場間でのチェックにもメールを使っているようでしたので、データのほうが使いまわせたのかな?。
…なので、もし、このページを読んで、鈴文にペーパー・アイテムを頼みたい!という方は、実際お会いできなくても、メールで確認しながら話し合いができると思います。

・鈴文の地図は、『必要なところをなるべく実際の距離・角度のまま、シンプルに』をモットーとしています。自分がこういう小さい地図で、道に迷いやすいからです;;

・ほかにも役立ちサイト
手作り結婚式&節約ウェディング
結婚費用を200万円節約したご夫婦のアドバイス集&体験談。その道(?)では有名なサイト。
結婚式全般について、当事者の視点で詳細にまとめられており、お得情報も満載。
お金はかけずに、豪華で心のこもった結婚式というスタンス。
もちろん、ペーパーアイテムについても具体的に分かります。

「教えて!結婚式」結婚準備室
500人のウェディングプランナーが、結婚式準備をするカップルの質問に答えてくれます。
ウェディングプランナーじゃない、式経験者や一般の方の回答も結構早くて役立つように思いました。


体験談2 体験談3 体験談4 体験談5 体験談6
・ウェディングペーパーアイテムのご依頼のお問い合わせは
鈴木文具店 鈴木さやか